部活と勉強は両立できる!朝勉強のススメ
春になって学年が1つ上がり、受験などを本格的に意識し始めた高校生も多いことでしょう。
そんな中で多くの高校生が悩むのが「部活と勉強の両立」の問題。部活によって差はありますが、部活に使う時間はかなり長いですよね。
そのため、「部活をしていて勉強時間がない」と言う高校生がたまにいます。しかし、勉強時間というものはいくらでも作り出せるものです。
今回は僕が高校時代に実践していた、朝早く登校して勉強する「朝勉強」について、書いていこうと思います。
僕の高校時代の朝勉強
僕は野球部に入っていて、ほぼ休みなく毎日20時過ぎくらいまで練習がありました。家に帰るのは21〜22時くらいで、帰宅後に勉強するのは体力的にも時間的にもきびしかったです。
そこで、夜が無理なら朝に勉強すればいいじゃないかってことで、めっちゃ早く起きて登校するようになりました。朝練はあまりなかったので、早く学校に行って授業が始まるまで勉強するって感じです。
具体的には、6時に家を出て7時に学校に着き、授業が始まる8時半までの1時間半、教室でヘッドフォンをして勉強していました。
そしてこれを、電車の遅延などを除けば1日も欠かすことなく2年間半続けました。
朝勉強のメリット
2年半の朝勉強を通して感じた、朝勉強のメリットをあげていきます。
疲れていない状態で勉強できる
朝起きて、すっきりした状態で勉強することができます。部活後でヘトヘトのときに勉強なんてしてられませんよね...。
勉強はそんなに疲れるものではないし、勉強が部活に影響を与えることは少ないと思うので、勉強してから存分に部活をしたほうがよさげです!
生活リズムがよくなる
決まった時間に起きて、決まった時間に勉強するということを続けていると、自然と生活リズムがよくなります。
早起きするという目的だけだと、早起き自体がつらく感じてしまうこともありますが、「勉強するために早起きする」と明確な目標を持っていると、早起きするのも少しはつらくなくなります。
電車が空いている
朝とても早く家を出ると通勤・通学ラッシュを避けられるため、電車があまり混んでいません(地域差はあるでしょうが)
僕が使っていた路線は6時頃はかなり客が少なかったので、ほぼ固定席みたいな感じで電車は座れていました。
勉強のスイッチが入る
登校していきなり授業が始まるよりも、朝に自分のペースで勉強してから授業に臨んだほうが、スムーズに授業を受けられる感じがしました。
遅刻だ〜〜〜って焦りながら登校することもなくなりますし、落ち着いた気持ちで授業を受けられます。
自信がつく
これはかなり精神論的な話ですが、僕が朝勉強を2年半ずっと欠かさず続けて得られた一番大きなものは、自信です。
勉強に関する自信というよりは、これから生きていく上での自信というか、何かそういうものが得られた気がします。朝勉強は夜勉強に比べて、大変ですけど継続はしやすい(継続の妨げになるものが少ない)ので、何かを継続することにチャレンジしてみたいって人にもオススメかもです。
朝勉強のデメリット
もちろん、朝勉強も良いことばかりではありません。僕が感じたデメリットをあげていきます。
授業中眠くなる
早起きした分、やはり眠くなるのも早いです。昼ごはん後とかは特に......。ある程度慣れてはきますが、慣れないうちはけっこうつらいかもです。
夜更かししてしまうとつらい
ついつい夜更かしはしてしまうものです。夜更かしした次の日に早く起きるのはめっちゃつらいですし、睡眠時間も少なくあまり健康にもよくありません。
しかし、夜更かししたから明日は朝勉強しなくていいや...って感じのことをしてしまうと、そのまま朝勉強をしなくなってしまう恐れも...。
できるだけ夜更かしをしないのが良いですが、ついしてしまった場合は自分なりに上手く対処する必要があります。
家族の協力も必要
これは家庭にもよると思いますが、家族の協力も必要になってきます。例えば、早く起きすぎるとまだ寝ている他の家族を起こしてしまう...などということがありえます。
ちなみに僕は、「明日から毎日早起きして学校いく」って母に言ったら、そこから母は毎日僕より早起きしてお弁当を作ってくれるようになりました...。僕が朝勉強を続けられたのは何よりも母のおかげなので、本当に感謝しています。本当に自慢の母です。
まとめ
朝勉強をすることで、時間を有意義に使えるようになります。しかし、体質で本当に朝が苦手な人などにもオススメというわけにはいかないので、自分の特性と相談した上で、朝勉強をするかどうか決めてもらえたらいいなと思います。
今の高校生は、僕が高校生だった頃とは違って、スマホとかで空き時間に勉強することがかなり容易になってきてるので、朝勉強に限らず時間を有意義に使えるような勉強方法を見つけていってほしいです。
ちなみに僕も、明日から朝勉強を再開するつもりです。4年間の大学生活で、めっちゃ夜型の人間になっちゃったので、それを直すためにも頑張ります....。